通勤って当たり前にしてるけど、意外と消耗してる気がする
先日、仕事終わりに東京で用事があったので、五反田のカプセルホテルに宿泊し、翌日、そのまま出勤しました。 その時改めて思ったのが、なんかすごい楽だな〜という感じでした。 通勤って当たり前のようにしていますが、思っているより…
先日、仕事終わりに東京で用事があったので、五反田のカプセルホテルに宿泊し、翌日、そのまま出勤しました。 その時改めて思ったのが、なんかすごい楽だな〜という感じでした。 通勤って当たり前のようにしていますが、思っているより…
暑い夏が続きますね! 夏で自然豊かな古民家だとどうしても虫が出てしまいますよね。 しかもレンタルスペースで使ってもらう際は皆さん縁側を全開にされたりするので、終わった後は虫が入っちゃってます。。 そんな古民家ですが、やは…
先日、仕事終わりにWeeksナイトというイベントに参加してきました。 weeksとは weeksとは、週末や、1週間程度の短期ルームシェアを通じて、新しい発見、住の選択肢を広げるためのサービスです。 https://we…
しばらくは辻村深月さんの小説を良く読んでましたが、脱限界集落株式会社を読んでみました。 ドラマ化もされた限界集落株式会社の続編です。 今度は、再開発が計画された街で、コミュニティカフェを営み、再開発に反対する人達の奮闘を…
30代になり、だんだんとお腹周りが気になる年齢になってきたのですが、畑に毎日出てた頃は、いろんなところが鍛えられ、高校球児だった頃みたいな体型をキープしてました。 ただ、冬になって農作業が少なくなると、だんだん太っていき…
辻村深月さんの作品を最近よく読んでいます。 スロウハイツの神様で出て来るフォトグラファー芦沢理帆子の高校時代を描いた作品です。 凍りのくじら (講談社文庫) posted with ヨメレバ 辻村 深月 講談社 2008…
かがみの孤城を読んで以来、辻村さんの作品を何作か読んでいます。 冷たい校舎の時は止まるはデビュー作みたいですね。 冷たい校舎の時は止まる あらすじ 雪降るある日、いつも通りに登校したはずの学校に閉じ込められた8人の高校生…
MFさんが、請求書の買取サービスをはじめられたそうです! 詳しくはこちら サービスを利用中の方であれば、どなたでも使えるサービスとのことです。 キャッシュフローの改善を課題とされている方にはいいかもしれませんね! クラウ…
個人事業をはじめたり、法人を立ち上げたりすると、経理や会計の業務というものが発生してしまいます。 普通の会社員をやっていると、経理担当者がいますが、個人事業や極小規模の法人であれば、経理担当の専門の人を雇うのは難しいかと…
昨年まで、茨城県のつくばみらい市というところで、古民家運営をしつつ、農業をしていたのですが、なかなか投資する分の収益を上げることができませんでした。 今、倉庫を改修してオフグリッドカフェを作ろうとしているのですが、その費…