真夏のエアコンが冷えない対策

今年はめちゃくちゃ暑いですよね。。

私は個人的にはエアコンはつけず、住んでいる古民家も風通しもよく、いろんなところを開けておけばそんなものすごく暑くなるわけではないので、耐えられるのですが、レンタルスペースや宿泊でお客さんに利用いただく用として、エアコンを設置しています。

ただ、この夏は暑すぎて、エアコンが冷えない問題も勃発しています。そこで、エアコンが冷えない時の対策を調べてみました。

エアコンが冷えない原因

フィルタ汚れ

フィルタを通って冷たい風がでてきますが、やはりフィルタがつまっているとうまく風がでてこないようです。

室外機の環境

以下のような状況の場合対処が必要です。

・室外機の周囲に物が置いてある

・室外機が落ち葉などで覆われてしまっている

・室外機に直射日光が当たっている

周囲にものがあると、ちゃんと風が排出されません。

室外機に直射日光が当たっていると、熱くなりすぎてちゃんと熱を放出できなくなってしまうのですが、今回はこれに当てはまっていたため、対処をすることにしました。

室外機の天板部分に、タオルと、水を入れた桶を置きます。

こうすることで、気化熱により、天板の温度が下がります。触ってみたらすごく高温になっていたのですが、ちゃんと熱いのが取り除かれました。

エアコンの故障

上記のような対策をしてみても、改善がみられない場合は、エアコンが故障しているかもしれません。その場合は、修理や買い替えが必要ですね。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

IT×経理×FP 会社員として働きながら、NISA、Ideco、不動産投資などを行い、AFPとして、相談業務、執筆業務を行っています。