【2025年改定】マリオットボンヴォイカードが大幅改悪!年会費値上げ&特典条件の厳格化

2025年8月、アメリックス・エキスプレスが発行するMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメックスカードに大幅な改定が発表されました。
旅行好きやマリオット系列ホテルをよく利用する方に人気だったカードですが、今回の内容は**「改悪」との声が多く上がっています**。

本記事では、改定内容の詳細、利用者の反応、今後の対応策についてまとめます。


改定内容の概要

今回の改定は、年会費の大幅値上げ特典条件の厳格化が目立ちます。

1. 年会費が大幅アップ

  • プレミアムカード:49,500円(税込) → 82,500円(税込)
  • 一般カード:23,100円(税込) → 44,100円(税込)

たった1回の改定で、3万円以上の値上げとなりました。


2. 無料宿泊特典の条件と上限が変更

  • プレミアムカード
    年間利用150万円 → 400万円以上で特典付与
    無料宿泊特典上限:75,000ポイント(加算で最大90,000P)
  • 一般カード
    年間利用150万円 → 250万円以上
    上限:50,000ポイント

従来よりも条件が2倍以上厳しくなり、気軽には達成できないラインになっています。


3. エリート資格条件の引き上げ

  • プラチナエリート取得条件
    年間利用額 400万円 → 500万円

プラチナ特典狙いの人にとってはさらにハードルが高くなりました。


4. ポイント還元率の改悪

  • 公共料金・税金の決済ではポイント半減
  • 事業用決済はポイント対象外

日常使いでのポイント獲得メリットが大きく下がります。


改善点もあるが「富裕層向け」へシフト

ポジティブな改定もあります。

  • 無料宿泊特典の上限が75,000ポイントに増加(加算で最大90,000P)
  • 高級リゾートや都市部のハイグレードホテルにも宿泊可能に

ただし、この恩恵を受けられるのは高額利用者のみで、以前のように「中間層でもコスパが高いカード」とは言い難くなりました。


ネット上の反応

SNSやブログでは、次のような声が多く見られます。

「年会費が高すぎる…もう維持できない」
「無料宿泊特典の条件が厳しすぎて意味がない」
「富裕層だけが得するカードになった」

長年愛用していた人も、解約やダウングレードを検討している様子です。


まとめ:今後どうするか?

今回の改定で、マリオットボンヴォイカードは「旅行を頻繁にする高額利用者向けカード」へと完全にシフトしました。

継続検討のポイント

  • 年間400〜500万円以上の利用が可能か
  • マリオット系列ホテルを年数回以上利用するか
  • 無料宿泊特典を確実に使えるか

条件に当てはまらない場合は、一般的な旅行系カードやホテルカードへの乗り換えも選択肢に入るでしょう。


💡 筆者コメント
以前は中間層でも十分に元が取れる神カードでしたが、今回の改定は「エリート会員専用」感が強まりました。
持ち続けるかは、利用スタイルと収支のバランスを冷静に見極めたいところです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です